Table of Contents
リスボンからコインブラまで高速バスに乗られること2.5時間、あっという間です
バスターミナルからコインブラ市街のサンタ・クラーラ橋(Ponte de Santa Clara)方面に向かいます!
市バスに乗れればよかったのですが、年末であったせいか捕まらず‥ずっと歩くことに(+o+)
バスターミナルから荷物をゴロゴロしながら歩くこと約45分
ホテルサピエンティア(Sapientia Boutique Hotel)に到着しました(´。`)
コインブラは坂道や階段が多く『立体的な街』
静かで狭い道がありますが、危ない地域という雰囲気はありません
コインブラ大学は屈指の国立大学であるとともに立派な観光スポットになっています
マントを着た学生を見られるかも!と期待しましたが年末休みに学生がいるはずありません・・・
帽子の間とかジョアニア図書館とか時計台がステキらしいのですが、あまり時間がなかったので入館は諦めました
ポルタジェン広場(Largo da Portagem)から通り(ここがメインストリート)を進みます
右手にあったアルメディーナ門をくぐりました
階段を上った途中にアサイー(Acai)と書かれたお店がありました
こじんまりしたショップで優しいおじさん店主さんでした(^o^)
丘を登った次は下りです
石畳は足の疲労がたまります‥(~_~;)
カテドラルから坂を下るとさっき通ったメインストリートに戻り、サンタ・クルース修道院のある5月8日広場(Pr. 8 de Maio)にきました
修道院のウラの大通り沿いを歩くと市庁舎が見られます
誰もいないかと思いきや、中に座っていたお兄さんが係員でした(゜o゜;
大きな新カテドラルの通りを挟んだ向かいに国立マシャード・デ・カストロ美術館 があります
大きな通りを進んで大学に戻ってきました
ディニス像のある広場の先には展望台があります
少し下った先には植物園のある展望台や水道橋があります
植物園のある展望台はおススメです
サンタクララ橋(Ponte de Santa Clara)を徒歩で渡り、対岸から夕焼けに染まるコインブラ全体を眺めました
レストランの開店が19時~
それまでカフェで時間潰すことにしました
フードメニューのあるカフェ『Loja dos Pasteis de Chaves』に入ってみました(チェーン店のようです)
(このあとレストランに行くので軽食のつもりで)このお店で注文したメニュー
お腹が空いていたせいか海外であることをド忘れして普通に注文(*´艸`)
レストラン開店までの休憩のつもりが、しっかり満腹になってしまいました(+o+)
でもとても美味しかったです!
maruyukiはコインブラは1泊のみで、明日は列車でポルトに向かいます!