Table of Contents
クーシャルヴィ(Kuusijärvi)のサウナに行くことにしました
ヘルシンキ市街の素敵なサウナは予約制で予約できなかったので…
ここでは市バスで自力で行く方法を紹介します
デイチケットは使える?
クーシャルヴィにはデイチケットでも行けます
ただしデイチケットのエリアは『Internal(市内)』ではなく、『Risional(郊外)』のチケットを選ぶ必要があります
クーシャルヴィはヘルシンキの隣の『Vandaa』という地域にあるので、デイチケットのインターナルチケットでは範囲外になります
従って、
どのバスに乗ればよい?
ヘルシンキ中央駅からのクーシャルヴィへの行き方はウェブサイトに掲載されています
ウェブサイトでは731N, 731K,739のバスと書いてあります
私たちはアラビアイッタラデザインセンターに寄ってからバスでクーシャルヴィに向かいました
まず、アラビア・イッタラセンターの近くのバス停に向かいます
大通りに出るとすぐバス停があります
クーシャルヴィへのバスは1時間に1.2本
バスの時刻表から「739」と「739V」のみがクーシャルヴィに行くようです
HPに乗っていたバス番号は「731N」です
「731」のバスはク―シャルヴィには行かないとのことでした
番号の後ろのアルファベットが重要ですね
同じ番号で終着点は同じでも、コース取りが違うようです
「739」番のバスに乗って20分くらいで到着
看板に沿って5分ほど歩くとクーシャルヴィに到着です( ^o^)ノ
施設利用の予約は?
予約は不要です(・ω・)
受付でサウナを利用することを伝えます
サウナの利用料金
レンタルバスタオルは4€です
サウナ利用者は手首にバンドを付けてもらいます
※スモークサウナではタオルが汚れやすいのでタオルを借りました
電気サウナは受付と同じ建物の中にあります
ロッカー、脱衣場、シャワー室、電気サウナの順に設備があります
ロッカーから先の建物内は男女別です
シャワー室からは外に出て、湖やスモークサウナの小屋に行くことができます
着替えたら建物を出て、スモークサウナ&湖に行きましょう!
「ここからは敷地内」というような看板や仕切りはありません(誰でも入れてしまう気がします)
大自然の中でサウナを楽しめそうです!
スモークサウナの利用時間
利用できる時間帯は日によって多少変更があるようです(^^ゞ
HPまたは受付で要確認です!
maruyukiが訪れたこの日は、
サウナ内では‥
高い位置、扉から遠い席が最も熱いです
とても暑くなるのでムリをしないように‥(^0^;)
地元のサウナーの方ともおしゃべりして楽しみましょう~!
湖では泳げるの!?
9月初旬 外気は20度、水温は17-8度程です
空気が乾燥しているので、肌が濡れていると少し寒く感じます(>_<。)
湖水は確かに冷たいのですが、日差しがあれば水面付近は少し温かいです
折角なのでダイブしたり、泳いだりしました_(_^_)_
サウナで汗びっしょり状態なら尚のこと泳ぎたくなります!
サウナと湖を楽しんだあとは食堂へ!(^^)!
クーシャルヴィから大通りへ出て、降りたバス停と反対側に向かいます
行きと帰りのバス道路は並行していますが、交互車線ではなく離れているので道路を渡って反対車線へ・・ということができません
街中のサウナは混んでいて予約制である一方で、ここクーシャルヴィは営業していれば入れます
利用者は地元の人かサウナ―か頑張って郊外まで出て来た観光客か‥その程度で比較的空いていました
ダイブして思ったのは、ココが『イッテQ』のロケ地になったのではないかな‥ということです
氷の下を潜って向こう側まで泳ぐ企画です。ちょうどよい距離の桟橋があったし…((+_+))
クーシャルヴィは自然の中にあるとても素敵なサウナです(^_^)b
ヘルシンキから少し足を延ばして、湖畔のサウナと湖へのダイブを楽しんでみてください!