アムステルダム近郊のお得な観光チケット2つを紹介します
- シティカード(City Card)
- トラベルチケット(Travel Ticket)
1.シティカード(City card)は乗り物+施設の入場料割引
シティカード(City card)には
『アムステルダム市内の交通手段』+『観光施設の入場料、その他割引』が含まれます
滞在日数に応じて有効期間をチョイス!
- 美術館や博物館の入場料や、一部のレンタサイクル、食事の割引等の特典があります
- クルーズにも適用されます
アムステルダムでじっくり観光する方、色々な施設の中に入って時間をかけて観たい!という方には超お得なチケットです
例えば人気の『ゴッホ美術館』は全額割引です(左上から4行目)
割引される施設がたくさんあります
ただし、適用外もあります
- 人気のある『アンネの家』は適用外
- 『アムステルダム国立美術館』は全額割引ではなく2.50€割引き
行ってみたい施設に割引適用があるかどうかはリーフレットをよくご確認ください(‘ω’)ノ
<必見!>『Amsterdam & Region travel ticket』との組合せ技
『シティカード』と後述する『Amsterdam & Region travel ticket』を組み合わせると、各地域の施設入場料の適用も受けられます
例えばザーンセスカンスでは、風車の中に無料で入場できます
通常の入場料は1風車あたり4.00€(約500円)なので、それが無料となれば気兼ねなく入場できます
私たちは外観だけを眺めて浅く見て回るタイプなので、以下の『Travel ticket』を利用しました
2.トラベルチケット(Travel ticket)の分かりにくい範囲を解決!
トラベルチケット(Travel ticket)は決められた範囲の乗り放題券です(観光スポットでの割引はありません)
有効日数と移動範囲により料金が設定されています
利用できる範囲には色分けのとおり、3つの区分があります
- Amsterdam Travel Ticket
(アムステルダム市内) - Amsterdam & Region Travel Ticket
(アムステルダム市内+周辺)…これが曖昧で分かりにくい。 - Holland Travel Ticket
(オランダ国内)
この図で何となく利用範囲が分かるかなと思います。
メトロ、バス、トラム、フェリーならびにGVB運営の列車なども共通利用できます
実際のところドコまでいけるの?
左列の『Where to ?(どこまで?)』が参考になります
- 1つ目(青の段)のAmsterdamTravel Ticket
→スキポール空港~アムステルダム間、アムステルダムの隣駅のStradoridfも含まれます - 2番目(赤の段)の『Amsterdam &Resion』の範囲が分かりヅラいです。→調べたところザーンダム、ザーンセスカンス、ハーレム、ボレンダム、ケイケンホッフあたりまでの様です。(前述のシティカードとの組合せた使い方もご参照ください)
→参考HP: http://www.iamsterdam.com/en/visiting/plan-your-trip/getting-around/public-transport/region-day-ticket
☞ページ上段~中段の赤字の『public transport guide(PDF)』をダウンロード
☞開いたページが『Amsterdam & Resion』の範囲が明確にされていて分かり易いです - 3番目(オレンジの段)の『Holland』の範囲チケットはオランダ全土ですので、ロッテルダム、ユトリヒト、ゴーダなども含まれます
3.トラベルチケット(Travel Ticket)の 料金
Travel Ticketの料金は上の写真の右の列に記載されています
乗り放題とはいえ、電車賃が比較的安いので簡単には元は取れない気がしますが、いちいちチケットを買わなくてよいのでその分観光に集中できるのがメリットです
4.チケットの入手方法
インフォメーションセンター、駅、空港の自動券売機、カウンター等で入手できます
チケットを活用することをオススメします!
関連