名古屋から倉敷せとうち児島ホテルへ
名古屋港を出発し、今日の目的地である倉敷せとうち児島ホテルへ向かいます。
亀山JCT付近はいつも渋滞しているので、maruyukiは国道25号(名阪国道)で大阪へ向かうルートを好んで使っています。
国道ですが高速道路仕様になっていて、無料なのがありがたいです。
天理からは高速を使い、山陽道へと向かいます。
ホテルは山陽道から瀬戸中央自動車道に入り、児島ICを降りて5分程のところにありました。
なお瀬戸大橋はこの『児島IC』と四国側の『坂出IC』をつないでいています。
ホテルに到着
ホテルは坂を上がった見晴らしの良い立地で、全室オーシャンビューならぬ瀬戸内ビューです。
2名1泊朝食付きで23,760円のプランです。
ホテルに入るとフロント、レストランがあります。
デニムのお店『BLUEM DENIM&GIFT SHOP』も入っていました。
ホテルから夕焼けが見えるとの情報があったので、日没前に急いで来たのですが、きれいに染まるかは季節によって異なるようです。
5月はあんまり染まらなかったです..。それでも綺麗な眺めでした。
瀬戸大橋を一望できるせとうち児島ホテルはココ
部屋からはせとうちビューの眺望がきれい
部屋の窓からは瀬戸大橋や瀬戸内の島々のパノラマ眺望が広がります。
淡い水色と白の中に濃い赤がアクセントになっている綺麗なお部屋でした。
ソファがあり、ベッドはセミダブルサイズのツインになっていて広々としています。
部屋には、冷蔵庫、お茶、コーヒーのドリンクメーカーがあります。
スリッパ、ドライヤーなど基本的な設備がそろっています。
お風呂はバスタブ付きです。トイレはウォシュレット付きです、
アメニティは、歯ブラシ、シェーバー、シャンプーハット、綿棒、コームがあります。
ホテル内の設備(レストラン、大浴場)
1階がフロント、2階が会議室、宴会場、3階が大浴場、4-8階が客室、9階はパノラマビューとなっています(9階にはEVが止まらずアクセスできませんでした。)
結婚式会場としても利用されているホテルのようです。
コンビニのような売店は無かったです。
3階に大浴場『さざんかの湯』があります。
淡いエメラルドグリーンを基調とした明るいデザインのお風呂になっています。
外の景色が観られてとても素敵なお風呂でした。
朝食は和定食をいただきました。
食事はチェックインの時に和食or洋食を選択できます。
いずれのレストランでも瀬戸内海を眺めながら食事を楽しむことができます。
私たちは和食を頂きました。
よくみるホテルメニューですが味も見せ方も素敵な朝食を頂きました。
ホテルのお隣の敷地は遊園地
とっても怖い自転車アトラクションがあることで有名なパークだそうです。
パークのHPが個性的(ブラジリアン)なのでぜひご覧になってください。
鷲羽山ハイランドHP:http://www.w-highland.co.jp/
おまけ 香川にうどんを食べに行ってきました。
時間が余ったので急遽、瀬戸大橋を渡って香川にある『うどん本陣 山田家』さんに行くことにしました。
距離の割にお高めですが、橋好きとしては一度は通ってみたかったです。
島と島とをながーい橋がつないでいる感じや、水島コンビナートの雰囲気は他では体験できない景色かなと思います。
1軒目 うどん本陣 山田家
山田家さんは『水曜どうでしょう』の四国八十八カ所でお馴染みの、あの山田家さんです。
maruyukiは2年振り2度目の訪問です。
年中無休ですが、夜8時まで(ラストオーダーは7時55分まで)なので、急いで向かいました。
人気のお店なのでお昼に行くと並んでいますが、閉店間際だったのですぐに入れました。
どうでしょう軍団と同じく『ぶっかけうどん』を頂きます。
もっちもっちなのにコシがしっかりした太麺うどんで、素晴らしい美味しさです。
実際食べてみると、巡礼よりうどん優先になる気持ちが分かります。
店員さんが、どうでしょう由来で来たことを察して下さって、
軍団が座った場所を教えて下さいましたよぉ↓
山田家さん、実は、スカイツリーに支店があります(^^;)
気軽に行けて有難いですが、本店のお屋敷の佇まい、素敵なお庭、この空間でもぜひお召し上がりいただきたいと思います。
2軒目 はなまるうどん木太店 (はなまるうどん発祥の地 第1号店)
高松駅の近くの木太という場所にはなまるうどんの第1号店があります。
株主として一応巡礼した方が良いかと思い、寄ってみました。
香川だけなのか、はなまるうどんの店内には『おでん』も販売していました。
ちょうどその期間利用できた『吉野家―はなまるうどんの定期券』で、
かき揚げとから揚げを頂きました。
たぶん、他の店舗と同じだと思いますが、美味しく感じました。
店内には小さなおみくじ神社があり、帰りに引いてみたら『文句なしで大吉、今日はカレーセットがおすすめ』でした。
食べる前に引くやつでしたね。
続きはこちら→クルマで九州一周の旅③ おにやまホテル@大分・別府温泉